福島潟と人との関わりの歴史や、これからの展望などを紹介し、地域文化・創作活動の拠点となる施設です。地下1階、地上7階、高さ29m。3階からは全面ガラス張りで360度の展望が楽しめます。また、映像展示室(4階)では潟から生の動植物の様子が映し出されます。1階~3階までは無料ゾーンで、4階~7階は有料ゾーンです。
営業案内
開館時間 | 9時~17時 入館は閉館の30分前まで | |||
---|---|---|---|---|
休館日 | 毎週月曜日(休日の場合は翌日)、 年末年始12月28日~1月4日 |
利用料金 | 区 分 | 一 般 | 小中高生 | 未就学児 |
---|---|---|---|---|
個 人 | 400円 | 200円 | 無料 | |
年間利用券 | 1,000円 | 500円 | - | |
団体/ 20人以上 | 320円 | 160円 | 数に含めず | |
※身体障害者手帳、療育手帳、または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けたご本人様は入館料が無料になります。受付でご提示ください。 ※また、身体障害者手帳(第1種身体障害者)、療育手帳(第1種知的障害者)、または精神障害者保健福祉手帳(障害等級1級)をお持ちの入館者1人につき、介助者1人の入館料が無料になります。 ※身体障害者手帳、療育手帳、または精神障害者保健福祉手帳のかわりに障害者手帳アプリ「ミライロID」のご提示でも入館料の減免が同様に適用されます。 | ||||
駐車場 | 普通車120台、大型車用5台、思いやり駐車場2台 | |||
駐輪場 | 大型車駐車場わき |
エレベータ | あり 7階屋上階まで |
---|---|
AED | 1階エントランスホール |
多目的トイレ | 1階に1室 |
おむつ替え台 | 2階女子トイレ、7階女子トイレ |
授乳室 | お問い合わせください |
公衆無線LANサービス | 利用可能です。Niigata City Wi-Fiのページ(外部リンク) |
館内案内
-
エントランスホール(1階および3階)
無料ゾーン
1階には市民団体の「ねっとわーく福島潟」が運営するミュージアムショップ「ビューショップ」があり、自然や野鳥に関する書籍やグッズが販売されています。
3階は、ビュー福島潟図書コーナーを兼ねる、休憩ロビー及び展望テラス、「ねっとわーく福島潟」が運営する「コーヒーショップまこも」があります。
-
映像展示室(4階)
有料ゾーン
80インチの大型スクリーンが設置された展示室で、常時、福島潟の四季を綴った「福島潟の詩」(上映時間10分)、福島潟でのオオヒシクイの生態を追った「冬の旅人オオヒシクイ」(上映時間7分30秒)と潟中央カメラからのライブ映像が放映されています。
潟中央カメラは来館者が直接コントロールすることができます。 -
企画展示室(5階)
有料ゾーン
福島潟の自然や地域の文化などの様々な企画展が開催されます。
>> 現在の展示はこちら -
展望ホール(6階)
有料ゾーン
福島潟の全景が楽しめる展望ホールでは、自然と文化情報発信のための様々な講演会、シンポジウム、ミニコンサートなどが開催されます。
※閉館~23時まで専用利用が可能です。
コンサートやパーティー等にお使いいただけます。
展望ホールの夜間専用利用について 詳しくは<有料利用案内>をご覧ください。 | |
---|---|
利用時間 | 17時~23時 |
休館日 | 毎週月曜日(休日の場合は翌日)、年末年始12月28日~1月4日 |
利用料金 | 1時間につき4000円 |
利用方法 | ・利用に際しては事前の申し込みが必要です |
・当日の進行及び内容が分かるものを、前もって提出してください | |
・利用時間は、準備・後片付けも含んだ時間です | |
・誘導の為、1階に必ず常駐の受付を設け、人数のカウントをして報告してください | |
・運営等はすべて利用者で行ってください | |
<有料利用案内はこちら>> |